楢岡焼き
【楢岡焼(ならおかやき)】
秋田県大仙市南外地域にて焼かれる陶器。独特の群青色の海鼠薬(なまこゆう)が鮮やかな色合いが特徴です。
【特徴】
美しい青味を持つ焼き物が特徴。ひとつひとつが手作りであり、秋田の天然原料を使用しているため、色や形に個性を持っております。秋田新幹線に使用されるE6系のグリーン車の内装は、楢岡焼の青をイメージしたものとされています。
-
浅型茶碗(黒)
¥1,980
口が広く浅めに作られたお茶碗。 お米が見えやすく、ふっくら感が伝わります。 *サイズ:約12.5cm × 12.5cm × 5.5cm *実物と色・釉の垂れ具合・形状などが多少異なります。 *黒点や小さな突起などは天然原料に由来するものですので不良品ではございません。 *ひとつひとつ手作業で作っておりますので、少々の歪み・重さの違いなどについてはご容赦願います。
-
浅型茶碗(白)
¥1,980
口が広く浅めに作られたお茶碗。 お米が見えやすく、ふっくら感が伝わります。 *サイズ:約12.5cm × 12.5cm × 5.5cm *実物と色・釉の垂れ具合・形状などが多少異なります。 *黒点や小さな突起などは天然原料に由来するものですので不良品ではございません。 *ひとつひとつ手作業で作っておりますので、少々の歪み・重さの違いなどについてはご容赦願います。
-
サラダ鉢(大・黒)
¥1,980
黒色が美しいサラダ鉢。 煮物や鍋料理の一人用のとり鉢としてちょうど良いサイズです。 *サイズ:約14cm × 14cm × 6cm *実物と色・釉の垂れ具合・形状などが多少異なります。 *黒点や小さな突起などは天然原料に由来するものですので不良品ではございません。 *ひとつひとつ手作業で作っておりますので、少々の歪み・重さの違いなどについてはご容赦願います。